気温の上昇もあり、花粉がたくさん飛び始めました。
花粉症の方は、ご注意を。
コロナと花粉症・・・マスクなどは対策が共通していますね
しかし、換気で窓を開けると、花粉が入る・・・悩ましいですね
職員の通用口の前に梅の木があります
3〜4日前に、職員から「梅が咲いてますよ」
半分以上 枯れかけた、老木なのですが、今年も頑張って、咲き始めました
私も頑張らなければ(笑)
冬も終わりですね
松永クリニック
そろそろ花粉の季節になってきました
今年は、どの予報も、昨年より多く飛ぶとの予報です。注意しましょう。
昨年は、飛散数も少なく、非常に楽な年でしたが、今年は、かなり飛びそうです。しかし、昨年が非常に少なかったということで、今年は例年並みという予報が多いようですが、いずれにせよ、昨年よりかなり症状は悪化しそうですね。
当方で把握した範囲で最も飛散数が多い予報は、NPO法人花粉情報協会の資料です。
名古屋市での今シーズン飛散予想数は3492個と、前シーズン飛散数289個の10倍以上の予報が出ていました。
以下はNPO法人花粉情報協会の資料です。
花粉症の方は、症状が出る前からの受診がおすすめです。予防的に投与することも可能です。鼻、のど、目の粘膜が不安定になると、風邪ウイルスなどが侵入する可能性が高くなります。ウイルス感染予防の観点からも花粉症のコントロールは適切にしましょう。
名東区/松永クリニック/耳鼻咽喉科
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |