新型コロナの感染はまだまだ終息しませんが。当院近辺の地域ではそろそろピークアウトしそうな感じが肌で感じてきます。あくまでも、私の感触ですが。皆さん、まだまだ、油断せずに感染対策して下さいね。
一時は、コロナの感染対策などでブログどころではなかったのですが、少し落ち着いてきました
幸い、当院内においても、当院職員関係者の中にも、新型コロナの発生は見られず、日ごろの感染対策のたまものと、当院スタッフに感謝しております(院内は 強力に換気、除菌しています 患者さんはご安心くださいね)。
市内の大きな病院では、医療スタッフや家族の感染で出勤できず、スタッフ不足で診療が縮小しています、先日、某病院に耳鼻科の入院症例を紹介しましたが入院できずで困っています、各病院で一般診療に支障が出てきています。みなさん、とにかく、コロナにも一般の病気にもかからないように、おとなしく生活して下さいね。
当院では、コロナのワクチン接種は行っていませんので
当院の職員は、3回目を、医療従事者用の集団接種を受けてきました
メーカーは選べず、ファイザー製となりました(1,2回はファイザー 3回目モデルナというパターンはかなり抗体が上がるという報告もありましたが、選ぶことが出来ませんでした)
職員では、副反応については、1〜2回目とほとんど変わらず、むしろ、1〜2回の時より、3回目は楽な方が多かったです。
皆さん、副反応はあまり心配しないでくださいね。
最近の、当地周辺のコロナ発症事例を見ていますと、ワクチン効果での発症予防は90日ぐらいしか持たない方が多いようです。でも、重症化予防は半年程度はあるようですが。これは、変異株の種類にもよるのでしょうけど。一説にはオミクロン株に対しての発症予防は30日程度との報告もあります。でも、感染しても、重症化しなければ、入院することもなく過ごせますので、やはり、ワクチンは有効、重要です。どのメーカーでもいいので、早く、3回目接種されることをお勧めします。
なお、体質などにより、打ちたくても打てない方もありますので、そのような方には配慮してあげて下さいね。
後遺症でお困りの方の相談も増えてきました
オミクロン株になってから、味覚嗅覚障害は激減していますが、まだ、一部の方にはあるようです
脱毛、全身倦怠感、頭の中がぼんやりする
当院は耳鼻科、皮膚科ですので、「嗅覚味覚の改善」、「脱毛」などには、ご相談に乗って、検査や治療していますが、特効薬はないのが現状です(後遺症とは関係なく副鼻腔炎等の他の病気の方もいますので注意が必要です)。
後遺症は、次の機会に また、記載したいと思いますが発症後3〜4週経っても軽快しなければ治療対象となりそうかな〜。
松永クリニック 耳鼻咽喉科 皮膚科