ここ愛知県も宣言を出しましたので、皆さん、自覚をもって行動しましょう。
当院でも、感染予防の観点、資材不足から、一部の処置、検査を中止する場合があります。ご了承ください。
【新型コロナ肺炎について】
当院は、耳鼻科、皮膚科の診療所です、肺炎の相談はお受けしておりません。当院へお問い合わせいただいても専門でないためにご相談には乗れません。
この病気は、通常は呼吸器内科が担当する病気です。
少しでも、心配な方は、予告なく、医療機関に入るのは、絶対にやめてください。
その安易な行動が、院内感染につながる場合があります。
病院には、乳児や、免疫力のない方や、ご老人も通院されています。
自分のことだけでなく、周りの方を気遣って、電話で連絡してから行動してください。
接触者で、発熱が37.5度以上が4日間以上続く、倦怠感や咳が続く方などが、検査を受ける基準のようです。
当方は、この病気の専門ではないので不十分な情報かもしれませんが。
心配な場合は、
厚労省電話相談窓口(0120)565653、所轄の保健所、帰国者接触者相談センターに、電話で相談ください。
診察できる医療機関を紹介してもらえます。
まずは、お住いの保健所に相談することをお勧めします。
どこの医療機関でも診察してもらえるわけではありません、防護服などの感染予防措置を取らないと、診療や検査ができません。地域の保健所(保健センター)などが、症状により判断し、地域の対応可能医療機関の発熱外来などに振り分けるようです。