2020年11月03日

院長「めまい」になった!

今回は、笑っていられない状態に(笑)

2013年8月のブログにも記載しましたが、そのころから、たまに、良性発作性頭位眩暈症と思われるめまい発作がたまにあります。自分の領域の病気なので自分で直すしかありません(笑)

しかし、今回は、死にそうなぐらい激烈でした・・・大げさなと、言われそうですが(笑)、
職員は心配しながらも笑っています(*_*;

皆さんの参考になることもあるかと思いますので、ことの顛末を書いておきますね
今、キーボードに入力していても ユラユラまだしていますので、休憩しつつ書いています
先週末〜は、一部の患者さんにご迷惑をおかけしましたが、お許しください。
現在は、仕事に差し支えない程度に回復しました、ご心配おかけしました。


30日夜 診療後に診療所の部屋の中で、コンセントにプラグを差し込もうとしたら、コンセント前に段ボールが
「誰だこんな所に空箱を」と、職員の顔を思い出しながら(笑)ブツブツいいながら、空箱を足でずらし、斜め方向から、コンセント方向に手を伸ばして体を傾けた時 グラグラ
あれ、地震?
いや、体が揺れている
あれ、景色が回り始めた
過去にもめまい感はたまに出ていたけど、いつもは一瞬だけど、え〜ちょっと続くな〜 メリーゴーランドだな〜とひとり言
まだこの時は、久保田〇伸?の 「まわれ まわれ メリーゴーラウンド もう決して止まらない」の歌詞が浮かんでくる余裕がありましたが
かなりのスピードでぐるぐる景色が回転、嘔気もでて今にも吐きそう
収まる気配もなく、もう「余裕はありません」
いつも、めまい患者さんに質問している「どちらの方向に回ってましたか?」
いざ自分がここまでひどいと「それどころではない、方向など確認できない」と思いました、患者さんがわからなくて当然ですね。
もう、10分以上だ、時間が長い、・・・ここは冷静に、手足のしびれ麻痺を確認、ないようだ、でも、これだけ続けば小脳梗塞、出血も考えないと・・・まずいな〜
変に知識があり、余計に心配が増幅します(笑)
目をつぶっているのと、楽なポジションを見つけてじっとするしかなかったのですが
運悪く、1人っきりでした
誰もいないのも、まずいな〜
誰か呼ばないと、・・・でも、めまいが強烈なときは、1m離れたところにある携帯が取れないのです
はがゆいです
この病気にかかわらず、他の急病の病気でも同様に、助けを呼べずに、こうやって、重症化したり、亡くなる方もあるのかな〜と思いつつ、激しい回転性めまいに耐えていました
我慢我慢・・・めまいはいつかは収まると自分に言い聞かせながら
30分以上たったところで少し落ち着いてきました
まだ、大きな声を出すことも出来ません
でも、1m離れている携帯電話は取れそうになってきました
次なる対応は、携帯にたどり着き、救急車なのか、身内に来てもらうのか
いずれにせよ、身内がいないと何ともならないなと思い、
床を這って、携帯を何とか確保し、身内に連絡することに
妻に電話・・・・同じ建物に居るはずなのに出ない(*_*;
子供に電話・・・・出ない(*_*;
みんな冷たいな〜〜このまま息を引き取るとかないよな〜孤独死は嫌だな〜と、ひとり言(*_*;
祈る思いで、近所のナース職員の一人に電話・・・・出ました・・・良かった
職員が到着するころには、家族との連絡も取れ、関係者集合しました
身内の医師の指示で、点滴、かなり輸液をし1時間程度 経過観察
だいぶん落ち着きました
かろうじて
救急車は呼ばずに済みました
エピソードから考えると、耳石の剥がれによるものと思われましたが、持続時間が普通よりかなり長かったですが、耳石君が、三半規管の毛のような組織(クプラ)にくっつき離れなかったのでしょうか、
勝手な想像ですが(素人っぽい発想で(笑))
普通は数分以内に収まることが多いのですけど
詳細は誰もわかりませんが、

翌日は、かなり軽快し、急遽お願いした身内の医師にも同席し手伝ってもらいながら診察
その後、休みが多い週になり、助かった・・・多少、まだ、めまい感があるも診察可能な体調に戻りつつあり、やれやれです。皆様にもご心配おかけしましたが、もう大丈夫です、あとは日にち薬ですのでご安心ください。再発が怖いですけど・・・・なりやすい人は良くなりますね。安静にして治る病気でもないですので、水分補給に注意しながら運動しようと思っています。
結局、外来を一度も休診しなかったのが幸いでした(皆様に大きな迷惑をかけることがなく)。
でも、一部の処置が出来なかったので、少しご迷惑かけたかもしれませんね、お許しください。

なお、脳の疾患を否定するために、念のために、近くの脳外科にお願いし頭部MRI MRAをやってきました
正常でした(年齢相応の所見はありますが(笑))
そうなると、やはり 耳鼻科の病気となり・・・・自分で直すしかないですね(笑)
聴覚の異常もなくメニエールは否定的です
やっぱり 良性発作性頭位めまいでしょうね
その後の頭痛などの症状が出ましたが、頭部が異常ないことがわかっていましたので安心して生活できました。
念のために頭部のチェックは必要と再認識しました。


まぁ、この病気は動くのもリハビリ、安静にし過ぎても治りません。
内服は、この病気の場合はあまり効果は期待できませんが、内耳の血流をよくする薬を内服しています
ある意味、症状は乗り物酔いと同じですし・・・食欲も落ちますね〜
めまいの患者さんの気持ちが、さらに よくわかりました(^^ゞ
再発が恐怖ですが・・・

良性発作性頭位眩暈症は、以下の体操が効果的です。
この病気で悩まれる方は、試してみてください。(素人向きの体操です)
東邦大佐倉病院方式の良性発作性頭位めまい症の運動療法
http://www016.upp.so-net.ne.jp/entkasai/memai-tohodaihousiki.pdf


他にも、耳石を戻す方法(耳石置換方)もありますが患側がわからずに、むやみにやると逆に悪化しますので素人の方はやらないでくださいね。この病気でお困りの場合は近くの耳鼻科にご相談ください。

松永クリニック

posted by 院長 at 12:55| 院長の『徒然日記』