2022年04月18日

亜鉛と味覚

その症状は、亜鉛不足かもしれません!

味がわかりにくい
元気がない
皮膚が乾燥する

などなど、亜鉛不足で色々な症状が出てきます
採血で血中亜鉛濃度を確認しつつ、亜鉛を内服して頂くと改善する場合もあります

最近の話題の一つにコロナ後遺症があります
当院に来院される、コロナ後遺症で味覚障害の方を採血してみますと、亜鉛不足の方がお見えになります。
当院では例数が少なく、コロナと亜鉛不足については、何とも言えませんが。
色々な可能性があります
例えば
1,コロナにかかる以前より亜鉛不足があったから、味覚障害になったのか
2,自宅や施設でコロナ療養中に、食欲不振、胃腸障害、偏った食事によって亜鉛不足になったのか
3,後遺症の症状の一つに、亜鉛不足があるのか
4,まったく関係ないのか
考えればきりがないですが、これからの研究が待たれるところです。

しかしながら、上咽頭の処置や、亜鉛の投与の組み合わせで、味覚や嗅覚が改善する場合があります
不幸にも改善が見られない方も見えますが
お困りの方は、まずは、お近くの耳鼻科でご相談を

松永クリニック /耳鼻咽喉科/皮膚科

posted by 院長 at 20:22| 医療情報「のど」