その研究会での最後の特別なゲストに、医学には直接関係ないのですが、ソムリエの田崎真也さんの「ワインの香り」についての特別講演がありました。なかなか、興味深いお話でした。
例えば、白ワインのブドウ品種では、シャルドネは黄色い果実の香り、ソービイニオンブランは樹やハーブの香り、リースリングはガソリンの香り、この組み合わせで香りをかぐとある程度は品種が推測されますよ! また、ビオニエではあんずの香り、木の樽、ステンレス樽の違い、古いワインは、土に帰る、腐葉土の香り、時にはトリフの香りなどと、表現されていました。最後に試飲会もあり楽しい研究会となりましたが、私の鼻はその説明に抵抗して、その差もよく判らず、チビチビ飲んで帰ってきました(笑)。主催者に感謝ですね〜〜!
会場のホテル近辺の恵比寿ガーデンプレイスでは、ライトアップが行われていました。
毎週末は、何か研究会や講習会があり、なかなか忙しい(^_^;)


東京駅の夜景もきれいでした。白い建物は、最近出来たKITTEという、郵便局後の建物です。東京はとにかく元気ですね。もう一泊したいけど、仕事もあるし、後ろ髪をひかれる思いで名古屋に帰ってきました(^^ゞ


【 名古屋市名東区 | 松永クリニック | 耳鼻咽喉科 | 皮膚科 | アレルギー科 | 】