現在、欠品中です。
2022年12月27日
2022年12月25日
2022年12月23日
インフルエンザ ワクチン在庫
インフルエンザワクチンの在庫が残り少なくなっています。ご希望の方はお早めに。
なお、在庫がなくなれば、予告なく中止することがあります、ご了承ください。
posted by 院長 at 20:49| 院長の『徒然日記』
2022年12月16日
2022年10月07日
11月の臨時休診のお知らせ
11月17日(木曜)18日(金曜)は、学会出席のため臨時休診となります。
耳鼻咽喉科、皮膚科 ともに休診となります。
なお、コロナの感染拡大により学会が中止になる場合もあります、ご了承ください。
松永クリニック/耳鼻咽喉科/皮膚科
posted by 院長 at 13:55| 院長の『徒然日記』
2022年09月09日
コロナの療養期間
療養期間の短縮が発表されましたが
危惧もあります
以下のような医療記事(m3ニュースから)があります ご参考にして下さい
病み上がりは、かなり、気を付けて生活しないと、他の人にうつしてしまいます
皆さん気を付けて行動しましょう。
国立感染症研究所の鈴木忠樹氏が提出した日毎の残存リスク(感染性ウイルス排出者の割合)に関する資料によると、11日目(10日間で療養解除した場合)の残存リスクの中央値は3.6%であるのに対し、8日目(7日間で療養解除した場合)の残存リスクの中央値は16.0%と5倍近い開きがある。
こうしたデータを踏まえ、一部の専門家からは医療機関や高齢者施設においては、療養期間の短縮は難しいといった意見も上がったほか、どのようなリスク低減策をした場合に感染リスクがどの程度低減するのかといった評価が示されていないため、「しっかりとしたリスク評価に基づく対策ができていない」「緩和に向かった場合に、残存リスクによって相当程度被害が出るのではないか」といった意見が上がったという。
京都大学大学院教授の西浦博氏もアドバイザリーボード後のブリーフィングで「7日間の療養というのは、今日までの科学的エビデンスを基に定量的に許容可能な範囲を超えていると思われる」と指摘している。
posted by 院長 at 10:06| 院長の『徒然日記』
2022年08月17日
2022年08月05日
夏休みのお知らせ
8月10日(水)〜17日(水)夏季休診となります。
なお、急患の方は救急医療情報センター 電話052-263-1133 まで
歯科はスケジュールが異なります、歯科受診予定の方は、お手数ですが、直接、歯科にご確認ください。
まだまだ、コロナの流行は下火になりそうにありませんね。
対策は、「密を避け・・・換気の良い空間」につきます。
現在、当院 耳鼻咽喉科では、コロナの抗原検査キットなどが資材不足となってきており、検査ができないことがあります。発熱等で心配な方は直接来院せず、必ず事前にお電話をお願いします。なお、他の患者さんとは接触しないように、時間と空間を分けて対応いたしますが・・・・でもね〜検査キットがないことには・・・・トホホ
幸いにも当院では、十分な感染対策を行っているせいかコロナの院内感染は一度も見られません。しかし、職員のご家族の罹患で、職員自身が濃厚接触者になってしまうこともあり、一時的には少ない職員でやりくりすることになります。また、急患対応などで、予告なく待ち時間等が長くなることがありますがご了承ください。
松永クリニック 耳鼻咽喉科 皮膚科
posted by 院長 at 00:44| 院長の『徒然日記』
2022年05月07日
空調交換新設
皆さんは、GWは、楽しく過ごされたでしょうか?
新型コロナ感染症は、少なくなってきたとはいえ、まだまだ流行しております。おそらく、GW中も自宅療養やなどされた方もお見えになると思います。まだ、療養中の方はお大事にして下さい。
GW中の人の移動も多くあり、今後の感染の流行が見通せません、まだまだ、心配な日々が続きます。
当院は、GW最後の土日で、空調装置の一部取り換えを行います。冷暖房と換気を効率よく行i,
うための措置です。外来や、待合室では、感染対策を考えて 良い空気環境を作っていきたいと思います。
また、感染症予防には換気が重要となります、古くなった換気扇の交換も数台行いました。 これで、さらに、空気の流れが出来て感染予防に役立つものと思われます。
ただ、写真のように思ったより大掛かりとなり、クレーン車などの登場となりました。近隣の皆様に、少しの時間ご迷惑おかけしたかもしれません。今以上に良好な空気環境を作るためですので、お許しください。
5月7日土曜午後から8日日曜までの工事となります。診療への影響はありません。 なかなか、休日もゆっくり出来ません、工事屋さんに迷惑をかけながら(笑)私も見学しています。
松永クリニック/耳鼻咽喉科/皮膚科
posted by 院長 at 17:07| 院長の『徒然日記』